施設の概要
沿革
軽費老人ホーム「へいりん荘」は、老人福祉法に基づいて設置された老人福祉施設で、家族の環境や住宅事情により自宅での生活が困難な高齢者に、低額の料金で入所していただき、安心して老後を過ごしていただくため、昭和44年12月に甲府市名誉市民平林庫造氏の篤志をもとに開設されました。
環境
甲府市の東部にあり、石和温泉郷に隣接し、南に秀峰富士山を望み、西に南アルプス、北に秩父連峰が展望される、四季の豊かな景観に富んだ良好な環境の中にあります。
周囲は国道20号(甲府バイパス)沿いに市街地が形成されてきましたが、ホームの周辺には果樹園が広がり、閑静な自然を味わえます。
ホームは3,845坪の敷地を持ち、林間広場や、隣接する玉諸公園での散策、花壇や菜園での花や野菜の栽培、天然温泉での入浴など、うるおいと安心の暮らしがあります。
概要
住所 | 〒400-0813 山梨県甲府市向町568番地 |
---|---|
電 話 | 055-235-4670 |
FAX | 055-235-4635 |
お問合せ | info@heirinsou.or.jp |
交通のご案内 | |
バス | JR甲府駅バスターミナル南口(7番乗車口)より、富士急行バス玉諸小学校行き乗車〜終点玉諸小学校下車〜徒歩15分 |
タクシー | JR甲府駅より約20分 JR石和温泉駅より約10分 |
施設概要 | |
設立主体 | 社会福祉法人へいりん荘 |
所在地 | 甲府市向町568番地 |
開設日 | 昭和44年12月1日 |
敷地面積 | 12,711.39㎡ |
建物面積 | 2,549.40㎡ |
建物構造 | 鉄筋コンクリート平屋建外 |
共用設備 | 浴室、食堂、教養娯楽室、保健室、洗濯室、洗面所等 |
定員 | 50人 |
職員体制 | 施設長、生活相談員、看護師、栄養士、介護職員、調理師、事務員、嘱託医師 |
併設施設 | 老人福祉センター「へいりん荘」 |